普段の買い物でマイルを貯める方法は、航空系クレジットカードを利用するのが一般的ですが、電子マネーでも貯める方法があります。
イオンが発行するJMB WAONは、簡単にJALマイルを貯めることができる電子マネーです。JALカードとの組み合わせで、より多くのマイルを獲得することもできます。
基本的に利用できる場所は通常のWAONと同様ですが、ポイントの代わりにJALマイルが貯まるのが特徴です。
JMB WAONの特徴
多くのお店で利用できる
WAONは、イオン系のお店を始め、多くの場所で利用できます。複数の電子マネーに対応している場所では、大抵WAONも含まれているはずです。
使えるお店は電子マネー取扱店舗の中でも多く、SuicaやEdyの次に使えるお店が多い印象です。クレジットカードだと認証に時間がかかってしまいがちですが、JMB WAONはカードやおサイフケータイをかざすだけで決済完了です。
200円につき1マイルが貯まる
通常、買い物でマイルを貯めるには、クレジットカードを使う必要がありますが、JMB WAONの場合は、クレジットカードがなくても貯めることができます。200円の買い物につき1マイルが積算されます。
現金チャージができる
JMB WAONはプリペイド式の電子マネーなので、イオン銀行ATMやWAONチャージャーで現金チャージをすることができます。クレジットカードに抵抗がある人でもマイルを貯めることができるので、クレジットカードに抵抗がある人は、まずはここからはじめてみるのもいいかもしれません。
また、JALカードでJMB WAONにチャージをすれば、最大で100円につき1マイル積算されるため、200円につき3マイル積算されることになります。特約店でなければ、JALカードで支払うよりもお得です。
5・15・25日はイオンのマイル2倍デー
5・15・25日はイオンのお客さまわくわくデーです。総合スーパーイオンやイオンスタイルでJMB WAONを使うとマイルが2倍貯まります。
イオンで5%オフになるお客さま感謝デーの対象にもなっています。
ファミリーマートではマイルが2倍貯まる
ファミリーマートと空港内の売店BLUE SKYでJMB WAONを使うと、200円につき2マイル貯まります。
両者ともJALカード特約店で100円につき2マイル貯まるため、カードを持っている方にとってはあまり恩恵はありませんが、現金派でも貯まりやすいお店があるのはうれしいですね。
一部のJALカードでチャージができる
対応したJALカードであれば、JMB WAONにチャージすることができます。チャージをした分もマイルが貯まるため、JMB WAONと合わせて利用すると普通にJALカードで買い物をしたときと比べて1.5倍貯まることになります。
チャージ方法は、かざす度にチャージがされるオートチャージを設定するか、WAONステーションでクレジットカードを入れてチャージを行います。モバイルJMB WAONであればアプリからでもチャージは可能です。
JALカード特約店であれば、JALカードを利用するほうがマイルは多く貯まりますが、特約店ではないWAONが使える場所ではJMB WAONの方がお得です。
Androidのおサイフケータイでも使える
おサイフケータイ対応のAndroid端末であれば、モバイルJMB WAONを使うことができます。カードを持ち歩かずに自分のスマホをかざすだけで良いので、とても重宝します。
カード式のJMB WAONの場合、登録したクレジットカードでのオートチャージかWAONステーションなどでチャージしなければいけませんが、モバイルJMB WAONにクレジットカードを登録しておけば、いつでもアプリからチャージができます。もちろん、オートチャージの設定にも対応しています。
店舗によってはオートチャージが対応していないこともあるので、アプリから簡単にチャージができれば残高不足に悩まされることもないでしょう。
JMB WAONの注意点
チャージできるクレジットカードがWAONと異なる
通常のWAONでは、イオン系のカードに限定されていますが、JMB WAONではイオン系のカードでチャージすることができません。
対応しているのは以下のJALカードに限定されています。
- JAL・JCBカード
- JAL・Visaカード
- JAL・Mastercard
- JALカード TOKYU POINT ClubQ
JALカードの中でも、JAL Suicaカードや、アメックス、ダイナースなどは対応していないため、JALカードとJMB WAONの利用を検討している人はそこら辺もふまえてカードを検討したほうが良いでしょう。
200円以下は切り捨てられる
JMB WAONは200円につき1マイル積算されますが、1回の買い物が200円以下の場合は適用されません。自販機やコンビニなどでも使えるため、200円以下で支払うシーンは意外とありますが、残念ながらそれらは積算されません。
350円の買い物をした場合も、1~99円はないものとみなされるので、1マイルしか貯まりません。
JALカードでのチャージ分はそれに関係なく100円=1マイルになります。
50,000円以上の支払いはできない
WAONの仕様上、カードに貯めておけるお金は5万円までとなっています。1回にチャージできるのは49,000円までです。
WAONで大きな買い物と聞くと、「クレジットカードで良いのでは?」と思うかもしれませんが、クレジットカードを使うとポイント還元率が下がってしまう家電量販店の場合、ポイント還元率が下がらないJMB WAONはとても重宝します。
JMB WAONのクレジットカードチャージを使うことで、間接的にクレジットカードで支払うことができますし、量販店のポイントとは別に1.5%のマイルも貯まります。
JMB WAONは現金派にもオススメ、JALカードがあればもっとお得に
JMB WAONは、さまざまな場所で使える電子マネーで、少額決済でも気軽に利用できます。現金チャージにも対応しているため、現金派にもオススメです。
現金派が普段の買い物でマイルを貯められる手段はほとんどないので、まずはJMB WAONでマイルを貯めてみるのはいかがでしょうか。
一番オススメなのは、JALカードと組み合わせてJMB WAONを利用する方法です。
200円につき1マイル貯まるほかに、クレジットチャージを行うことで1,000円チャージにつき10マイル積算されることになります。そのため、WAONが使える場所であれば、JALカード単体で支払うよりもマイルがより多く貯まるのです。(ただし、JALカード特約店の場合は、JALカードを利用したほうがお得です)
JALカードの中でも対応カードは限られているので、JALカードの入会も検討している方は、対応しているカードを選んだほうが良いでしょう。
JMB WAONの入手方法
JMB WAONは、JMB WAONカードと呼ばれるJALのマイレージカードに付帯しています。大抵の場合、JALマイレージクラブに加入するとこちらのカードが配布されるはずです。
もしくは、ビックカメラの会員証とセットになっているBIC CAMERA JMB WAONカードでも利用が可能です。
おサイフケータイ対応のAndroidを持っていれば、モバイルJMB WAONアプリを入れてセットアップすることで利用できるようになります。現時点ではiPhone(Apple Pay)で利用することはできません。