10月20日、「次期総理候補」の小渕優子さんが政治資金の私的流用を指摘され、経済産業大臣を辞任した。
本当に私的流用していたのか、それとも「女がデシャバルな」と闇の人間からハメられたのか。
その真意は分からないが、とりあえず小渕優子さんが「私的流用していた」と云われているお店がなんかめちゃくちゃ旨そうな店だったんでまとめることにした。
肉料理と中華料理に目がないという小渕さん。
政治資金収支報告書に記載されていた疑わしい記載をもとにお店を抽出してみた。
てんぷら 天良
赤坂にあるカウンターのみ11席の小さな天ぷら屋さん。
つまり会合はできない。
客単価は1万円
報告書の記額額は4万3500円
食べログ評価は★★★3.03でした。
南部亭
テレビでも何度も紹介されているフランス料理の超有名店。
日比谷公園内にあり、その店構えは日本料理屋みたい。
おいしそうですね~(白目)
客単価は1万円
報告書の記載額は2万2592円
食べログ評価は★★★3.39でした。
榮林(えいりん)
赤坂にある老舗中華料理店。
久米宏さんの番組で紹介していたこともありそこそこ有名なお店。
こちらは一般客も訪れやすく、特にTBS社員が多いんだとか。
元TBS社員の小渕さんですから、その当時にここのファンになったんですかね。
客単価は3千円
報告書の記載額は3万3841円
食べログ評価は★★★3.43でした。
登龍(とうりゅう)
麻布十番商店街にある40年以上続く老舗高級中華料理店。
客単価は6000円
報告書記載額は4万7290円
会合等を行えるような店内ではないのでこちらもアウトですかね。
食べログ評価は★★★3.59でした。
焼肉スタミナ苑
足立区にある「行列ができる焼肉屋」として有名なスタミナ苑。
小さい頃から小渕元総理と家族一緒に通うほど訪れたとか。
あ~wwww
これは味を知ってはいけないやつだwww
客単価は8000円
報告書記載額は驚きの22万2000円
あ~あ。こんな行列店で会合は絶対にできないね・・・。
アウトっぽいです。
食べログ評価も驚愕★★★★4.21でした。
お多幸 神田店
神田にあるおでん屋さん。
関東のおでん屋としては有名なお店。
こちらも会合ができるようなお店ではなく、「居酒屋」といった雰囲気。
客単価は4000円
報告書記載額は1万2240円
食べログ評価は★★★3.55でした。
とうふ屋うかい
東京タワーの真下にあり日本庭園を見渡せるとてもオシャレな豆腐料理・懐石料理のお店。
こちらは個室が用意されており比較的会合向き。
これはもしかしたら本当に会合で利用されたのかもしれませんね。
客単価は1万円
報告書記載額は4万9450円
食べログ評価は★★★3.80でした。
やげんぼり 赤坂店
赤坂にある京料理を中心とした割烹・小料理店
こちらも静かで会合には使えそうなお店。
政界の方々はよく行くようですが、肉と中華でガッツリが好きな小渕さんがプライベートで行くとは考えにくいですね。
客単価は1万5000円
報告書記載額は3万8110円
うん、やはりこれは白っぽい。
食べログ評価は★★★3.65でした。
板前割烹ぎんざ春日
銀座にある小さな天ぷら屋さん。
天ぷらも結構好きっすね~。
カウンター席中心のお店なので会合には不向き。
客単価は1万円
報告書記載額は4万4770円
食べログ評価は★★★3.52でした。
玉木
当時は広尾にあったのだが、今は銀座に移転している。
フランス料理店ではあるが、料理は創作料理に近い。
店内は解放され16席しかないので会合には不向き。
客単価は2万円
報告書記載額は5万3400円
食べログ評価は★★★3.65でした。
叙々苑 六本木店
言わずと知れた高級焼肉店。
六本木店はその立地上有名人らも多く集うため個室は用意されている。
しかし肉大好きな小渕さん、わざわざこちらを会合の場所に選ぶとは考えにくい。
客単価は1万5000円
報告書記載額は9万6200円
肉になると急に単価が上がるのが気になるな~
食べログ評価は★★★3.54でした。
赤トンボ
永田町の都道府県会館B1Fにある洋食屋さん。
現在は閉店しているが、当時は「超高級カレー」として特性ビーフカレーを5000円で販売しており麻生元総理もお気に入りだったとか。
客単価は3000円
報告書記載額は1万9792円
食べログ評価は★★★3.04でした。
旬香亭(しゅんこうてい)
当時赤坂にあった洋食屋さん。
現在は静岡へ移転している。
客単価は1万円
報告書記載額は5万325円
食べログ評価は★★★3.54でした。
人形町今半(いまはん)
明治28年創業の超老舗しゃぶしゃぶ・すき焼き専門店
全個室で必ず仲居さんが一人ついてくれる丁寧な店。
肉大好きな小渕さん、これはたまらないでしょ~
客単価は1万5000円
報告書記載額は5万9574円
食べログ評価は★★★3.80でした。
キョウヤ クチーナ イタリアーナ
溜池山王にある「京野菜を使ったイタリアン」で有名なお店。
現在は代々木上原に店を移している。
客単価は1万5000円
報告書記載額は8万735円
食べログ評価は★★★3.31でした。
赤坂 光楽亭
四谷三丁目にある串カツ屋専門店。
知る人ぞ知る隠れ家的なお店。
接待として使われることもあるお店のようなので会合で利用した可能性はある。
客単価は1万5000円
報告書記載額は7万4780円
食べログ評価は★★★3.22でした。
グルメダイニングむらの
くいしんぼう万歳の村野武則さんのお店
完全個室のようですがジャンルは居酒屋。
カップルも集う比較的敷居の低い店となっているようです。
客単価は7000円
報告書記載額は4万4750円
食べログ評価は★★★3.00でした。
汐風
麹町にある魚介・海鮮料理屋。
テレビでよく紹介されているのは上目黒にある本店。
魚料理の知る人ぞ知る名店。
客単価は1万円
報告書記載額は5万5786円
食べログ評価は★★★3.36でした。
天婦羅からさわ
また天ぷら。
これは確実に黒ですね。
こちらは西麻布にあり、ご主人はホテルオークラ「山里」で料理人を務めていた方なんだとか。
今まで紹介した中では最も高級な天ぷら専門店。
客単価は1万5000円
報告書記載額は7万6650円
食べログ評価は★★★3.63でした。
叙々苑 游玄亭 赤坂
また叙々苑、そしてまた肉。
小渕さんは肉好きであると共に、叙々苑好きでもあるという。
叙々苑に対し3年間で36万円ものお金を政治資金から支出していた。
客単価は1万5000円
報告書記載額は15万250円
食べログ評価は★★★3.54でした。
中国飯店 富麗華(フレイカ)
東麻布にある超高級中国料理店。
ミシュラン一つ星を獲得しており、安倍首相始め超VIPがよく利用されるお店。
客単価は3万円
報告書記載額は12万2383円
高級料理である上海蟹も旬の9月には口にすることができるんだとか。
死ぬまでには行きたいものですね。
食べログ評価もVIP級 ★★★★4.14でした。
中国飯店 琥珀宮(コハクキュウ)
中国飯店グループの一つで、丸の内パレスホテル東京内にある。
富麗華に引けず劣らず味はどちらも超一品。
客単価は1万5000円
報告書記載額は10万600円
食べログ評価は★★★3.72でした。
聘珍樓(へいちんろう)
元町・中華街にある恐らく最も有名な中華料理店。
中華大好き小渕さんにとって中華街は天国のような場所なんでしょう。
特にこちらの店は小渕さんが「お気に入り」と公言しているため、私的利用が疑われてもおかしくありませんね…。
客単価は1万5000円
報告書記載額は2万1820円
客単価と大差ないのでおそらくランチに利用したのでしょうか。
食べログ評価は★★★3.75でした。
まとめ
つらいでしょうね。
恐らく全部が全部私的利用では無いと思います。
ただ、明らかに私的利用と疑わしきものが含まれているので反論できない、といった感じなんでしょう。
にしても…食べ過ぎだろwwwww
肉と中華、そして天ぷらが好きなことが分かりました。
分野別に分けると、
天ぷら・・・16万4920円
中華・・・32万5934円
肉・・・60万2804円
肉が好きなんですね~
全部一人で使ってるわけじゃないにしろこれは疑われても何も言えない。
もー羨ましいよ!!!!!
以上!!!!